アークランズの株主優待です。
本業はホームセンターですが、子会社のアークランドサービスホールディングス株式会社が外食事業を展開しています。そのため、ホームセンター+外食という変わった組み合わせの会社になっています。

ホームセンター事業がメインですが、外食事業の営業利益も全体の3割近くあります。
ホームセンターと外食の両方で使える株主優待券がもらえます。
株主優待

優待券
保有株数によってもらえる優待の金額が変わりますが、100株、200株、1000株が一番コスパがいいです。
贈呈基準 | 内容 | 枚数 |
---|---|---|
100株以上 | 1,100円分の優待券 | 550円×2枚 |
200株以上 | 2,200円分の優待券 | 550円×4枚 |
1,000株以上 | 11,000円分の優待券 | 550円×20枚 |
発送時期は、
- 2月の株主
同年5月下旬頃
- 8月の株主
同年10月下旬頃
のようになっています。
その他のポイントとしては、
- 長期保有制度は無し。
- 期限は約半年です。

今のところ長期保有制度は無いので、株を買うとすぐにもらえますね。
数が結構もらえるのと期限が短いので、外食で消費しきれない場合はホームセンターで、みたいにして消費するのがいいと思います。
使えるお店
使えるお店は結構あるようですが、全国展開していて店舗数が多いのは
- ビバホーム
- かつや
- からやま
になります。

そのほかの店舗は今のところは行ったことがないですね。
何かの機会に立ち寄りたいと思っています。
揚げ物つながりでしょうか、「天ぷら魚新」といういい感じの天ぷら料理店もあるようです。
ただ、日本橋と西麻布の2店舗だけだったりします。
その2店舗間でも微妙にメニューと値段が違うようで、夜のコースは高いのだと10,000円超えてます。半年分の優待券全部使っても足りない場合もあります。
昼だとどんぶりや定食が大体2,000円台なので、行くなら昼になりそうです。
利回りは?
配当+優待利回りは、2025年7月18日時点で約3.6%です。
正直そこまで高くないとは思います。
ただ、この会社は外食銘柄としてあまり知られていない説があり、かつや、からやまの優待がもらえると認知されると買われて値上がるんじゃないかという期待もあります。
年足チャートを見ると横ばいなので、今のところ辛抱です。
使ってみた
かれこれ何回かもらっていますが、すべて「かつや」、「からやま」で消費しています。
優待を使って食費を浮かせられるので、重宝しています。

資産形成に一役買ってくれていてありがたいです。
かれこれ40-50回くらいは行っていると思いますので、「かつや」も「からやま」もレギュラーメニューはほとんど制覇しています。
かつや

おそらく常時100円引きクーポンを配布しています。
アプリで毎月10枚くらい配布されるので、とりあえずアプリはインストールした方がいいと思います。
お会計の際に、紙のクーポンももらえます。枚数はどう決まっているのかはわかりませんが、一人で行った場合は2枚でした。

毎回もらえるので、クーポンだらけになります。(笑)
からやま

からやまは2025年9月時点でアプリはありません。
初回から100円引きしたい場合は、店舗の公式LINEに登録すると100円クーポンが配信されます。(店舗によるかもしれません。)
会計時に100円引きクーポンがもらえることが多いので、2回目以降は100円引きで利用できます。
まとめ
1,000株持っているので、半年ごとに550円×20枚=11,000円分もらっています。もらった直後はかつ丼祭りになりますね。食費の節約に役立ってくれています。
保有株のほとんどが3月、9月が権利確定日なので、2月、8月は少しずれていてそこもいいですね。